翻訳と辞書 |
中原 (北九州市)[なかばる]
中原(なかばる)は福岡県北九州市戸畑区の地名および地域名。
== 地理・概要 == 戸畑区市街地の北東部に位置しており、町名として中原東(1-4丁目)、中原西(1-3丁目)がある。また、埋立地である新日鐵住金八幡製鐵所等がある敷地は「大字中原」、また北九州テクノパークの敷地は「中原新町」となっている。 小倉北区と隣接する市街地で、境川を挟んで小倉北区中井に接している。かつて筑前と豊前の境界であったこの川は、現在も戸畑区と小倉北区との境界として機能している。 東西に国道199号、鹿児島本線、北九州高速2号線が並行して通っている。地区の中央を新日鐵住金の専用線であるくろがね線が南北に通り、この線路を挟んで中原西と中原東に分かれている。また、中原地区の産土神であり、戸畑祇園大山笠の中原大山笠の拠点となっている中原八幡宮が中原東3丁目に鎮座する。なお、当地区を校区に含む北九州市立中原中学校(境川2丁目にある)の生徒によって戸畑祇園大山笠の小中山笠が運行されている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「中原 (北九州市)」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|